2013年5月3~5日。
予約の時に前泊の人がいないから何時でもチェックイン出来ると言う事で
家を8時過ぎに出発~。
富士宮バイパスを進んで行くと、上井出ICで渋滞。
ルート変更、ミルクランドの前を通り西湖目指します。
こっちの道は空いてました。途中、5~6台のトレーラーとすれ違いました。
河口湖、国道138号線も順調で1時間ちょっとで到着~。
オーナーさんのチェーンソーアートがあちこちに飾られてます。
ちょっと狭いけど駐車にトライ。
なかなか位置が決まらず、結局切離してムーバーで位置決め。
サイトに駐車後、管理棟に受付。
今回のサイト。
ここのキャンプ場はサイトごとに、水道・電源・TVアンテナなど設置されています。
キャンピングカー専用なのでテントサイトはありません。
設置も完了したので、お出掛けしましょう!
忍野と言えば、八海。
ここは蕎麦屋さんではありません。製麺所です。
お店に入るとカウンターがあり、座るとお蕎麦を試食させてくます。
温かいお蕎麦が出てきて次に冷たいお蕎麦。もういらないと言うまで出てきます。
食べ放題です。 あくまでも買うのが前提ですけど。
(この辺りのシステムらしい。)
お腹いっぱいになったので、そば・うどん・冷麦を買って八海へ。
富士宮の水もキレイだけど、富士山の反対側の湧き水キレイです。
水深7~8mでも池の底がクッキリ見えます。
池の底のkanaの影も見えます。(^O^)
サイトに戻り夕食の準備。
今日はブタのコーラ煮(初挑戦)と、
kanaの手作りカレー。(こちらも初挑戦)
今月末にある林間学校の予行演習になったかな。
無事に上手に出来ました。
また作ってね。
辺りも暗くなってきたので撤収。まだ寒いね。
この後、家族風呂入って就寝。
あっ、ここのお風呂、温泉でしたよ。。。300円/人。
次の日~。
お水が凍ってました。
散歩に行って、朝飯の準備。昨日のうどん。(^_^;)
讃岐でもなく、吉田うどんでもなく、なんか美味しかった。
場内のコインランドリー(?)で洗濯して出かけよう!!
花の都公園。いろいろなチューリップがキレイに咲いてたよ。
富士山がちょっと残念。公園内はペットOK!
「明神の滝」と言う滝が、イベントをやると言うので待ってると、水が多くなりました。
夏は気持ちいいかな。。。
犬神社がありました。(シュナ?)
穴の開いた岩を覗くと富士山見えたり、木の中に入れたり、ナカナカ楽しい所です。
12時ぐらいに到着。すごい混雑。
kanaが体験したかった吹きガラス、15:45から予約できますと・・・。約4時間待ち。
予約してサイトに戻り、またうどんで昼飯。
昼寝して予約時間に行ったけど、さらに待ち。GWだもんね、しょうがない。
やっとkanaの番。
ここは暑い。けど、吹いたり回したり、一生懸命作りました。
出来上がりは次の日の朝。楽しみ~。
夕食は焼き焼き。
昼のうどんが効いてるのか、あまり食べれなかった。
夜また洗濯して乾燥機もかけました。
これができると家帰ってから楽だね。
最終日。またまた。
朝ごはん食べて撤収準備して、トランポリン。
隣の民宿にトランポリンや夏にはプールもあって、自由に使えるんです。
kanaのJAMP!
こんなに高く跳べるようになったんだね。(涙)
でも次の日、ケツが筋肉痛だったらしい。(笑)
10時にコップを取りに行ってきました。
もうすでに体験工房の予約する人達でイッパイでした。
kanaの作品はこちら。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
上手に出来ました。
さあ、撤収です。
ここのキャンプ場はmikaもkanaも気に入ってくれたみたいです。
また来ようね。
ここのホームセンター、何か楽しくてnaochi-Familyのお気に入り。ドックランあるし。
今日は特別に、ワンズにも鳥のささみ。
Jマートを後にして河口湖大橋を渡り、西湖を抜けて139号へ合流。
途中のいくつかのキャンプ場を通ってきたけど、混んでますね~。さすがGW。
会場まで渋滞。
ふもとっぱらで行われてたTMLの全国オフをバイパスから眺めて、
無数のトレーラーがキラキラ光ってるのがきれいだなと思いながら、無事帰宅。
今回は、3日間とも天気が良く、のんびりとキャンプ出来ました。
CAMP INN FUJI 、いいキャンプ場でした。オーナー夫妻もいい人でしたし。
また、行ってみたいです。
次の出動はいつかな。