2013年08月18日
SummerCamp 2013
朝起きたらSAは混雑してます。
とりあえず散歩と朝ごはん食べて出発。

向かった先は、サンメドウズ清里。
さすが避暑地。涼しい~。

粘土のミニチュアフードのクラフト工房体験。
kana真剣。
特製弁当の出来上がり。


巨大3D迷路に挑戦。

kanaに負けました。。。


ここもボチボチ混みだしたので、キャンプ場へごぉ!
サイト設営中に
。。。

雨が上がったので、川遊び。川の水も冷たくないね。

とうもろこしやつくねなど焼いたり、そのまま夕食。

日が落ちるといい雰囲気。

家から持ってきたおにぎりを焼いてシメに。

~2日目~
散歩してからコーヒーを淹れます。
今回初めて豆を持っていき、挽きたてを飲みました。

粗さの調整があるのを気付かず、非常に細かく挽けました。(^^;)

朝食後のまったりTIME。
おしりが可愛いでしょ。


道の駅白州で買ったミニトマトと食用ほおづき。
ほおづき初めて食べたけど美味しかった。

今日も天気がいいので川へ行こう!

滝の上でポーズ。
オタマジャクシもカエルもアメンボもたくさんいたね。
kanaはすぐ捕まえます。でも最近は連れて帰らなくなりました。

サイトに戻ると、窓に貼ってあるステッカーの影がトレに。

先月新潟で購入したラック。
展示品につき1割引き。

使いやすいよ~。
お昼はpizza。
kanaが作ってくれます。

夜のおつまみ用に、枝豆の浅漬けを仕込みます。
(浅漬けのもとに漬けるだけ)
クセになるうまさ。お試しあれ。


午後はマスのつかみ取り。
3匹目がなかなか取れず、雷もなってきたのでおじさんが直接くれました。

他のおじさんがさばいてくれたので、雨宿りしながら焼いておいしく頂きました。


雨も上がったのでまた川へ。
途中の公園で大きい物を背負いながら遊んでます。

LEONも川に入ったけどSEVENは入りません。


川に流されます。
ここの川は浅くて小さい子もたくさん遊んでます。

飛び込み~。
去年はもっと高い所から飛び込めたのに~。

スイカ割りは目隠しないで、目をつぶってやってます。(^^;)
でも木がもろく、割れません。。。
結局、包丁で切りました。

~3日目~
同じ格好で寝てます。(笑)
最終日なのでほぼ撤収してから、最後の川遊び。
ホント水がキレイだね。


ミニチュア風でも水のキレイさがわかるね。
最後に公園でも遊んで終了。

最後にシャワーを浴びれたので、サッパリです。
ここのキャンプ場は川があり、サイトも広いのでいいキャンプ場ですが、
地面が土なので足が汚れます。車が通ると土煙が。
あとはブヨが多いです。
去年に引き続きmikaが刺され足首がなくなってます。長引くかな。
帰りに明野のひまわりを見に行きましたが、駐車場はどこもいっぱいです。
メイン会場からちょっと離れた所にあった、小さいひまわり畑でパチリ。

来年も行けるかな。ブヨがいなければいいな。
タグ :トレーラーフレンドパークむかわ
Posted by naochi at 22:36│Comments(4)
│2013年
この記事へのコメント
またまたイベント盛りだくさんで楽しそうなキャンプでしたね~^^
この時期はやっぱり避暑地がいいですよね。
中伊豆は暑かったです(^^;
大武川はとてもキレイな川ですよね~。
巨大3D迷路楽しそう^^
この時期はやっぱり避暑地がいいですよね。
中伊豆は暑かったです(^^;
大武川はとてもキレイな川ですよね~。
巨大3D迷路楽しそう^^
Posted by ぴのきち
at 2013年08月19日 19:45

ぴのきち さん
中伊豆は暑かったですか。
甲府も暑かったですよ。双葉SAでの車中泊は朝まで28℃でした。
むかわも暑かったけど、湿度が少なかったし、ちょっと雨が降って5℃ほど下がりました。
迷路楽しかったですよ、娘に負けましたけど。。。
中伊豆の料理は美味しかったですか? うらやましい〜。
中伊豆は暑かったですか。
甲府も暑かったですよ。双葉SAでの車中泊は朝まで28℃でした。
むかわも暑かったけど、湿度が少なかったし、ちょっと雨が降って5℃ほど下がりました。
迷路楽しかったですよ、娘に負けましたけど。。。
中伊豆の料理は美味しかったですか? うらやましい〜。
Posted by naochi at 2013年08月19日 21:51
ブヨと砂ぼこりがなければとても良い所(*´▽`)ノノ 川が良いよね(^^♪
また行こう
また行こう
Posted by みか at 2013年08月20日 00:11
みか さん
砂ぼこりも気になるけど、やっぱブヨだね。暑いけど靴下履いて行くか。
砂ぼこりも気になるけど、やっぱブヨだね。暑いけど靴下履いて行くか。
Posted by naochi at 2013年08月20日 21:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。